2018/11/6
JR東日本大宮支社と埼玉大学は、埼玉大学周辺地域の魅力づくりや埼京線沿線の活性化、次世代の地域づくりを担う人材育成に向けた包括的連携協定を締結をしています。その取り組みのひとつとして、地域を盛り上げようと、今年も大宮駅のデジタルサイネージや各駅でのポスター掲示をしています。 掲示は11月30日まで行っておりますので、埼京線をご利用の際は、ぜひ足を止めてご覧ください。 【ポスターイメージ:未来につながるキルトのように】 ありのまま、自分自身とつながろう、未来とつながろう。 埼玉大学には、このひとつのキャンパスに多種多様な専攻と様々な価値観がある。ジェンダー、年齢、国籍、理?文?教員養成系…多彩な個性を身近に、広く、深く、自由に学べる環境。例えれば、あらゆる立場にある人の心をつなぎ、地域から世界へ、過去?未来に広がる、彩り豊かな一枚のキルトのようだ。 埼玉大学は、これからも時代をさきがけ、70年間培ってきたその役割を、さらに未来へつなげます。
参考URL
埼玉大学ポスターギャラリー
ポスターに託す学長の熱き想いと埼玉大学のメッセージ|広報誌「サイダイコンシェルジュ」Vol.26
JR東日本大宮支社と埼玉大学は、埼玉大学周辺地域の魅力づくりや埼京線沿線の活性化、次世代の地域づくりを担う人材育成に向けた包括的連携協定を締結をしています。その取り組みのひとつとして、地域を盛り上げようと、今年も大宮駅のデジタルサイネージや各駅でのポスター掲示をしています。
掲示は11月30日まで行っておりますので、埼京線をご利用の際は、ぜひ足を止めてご覧ください。
【ポスターイメージ:未来につながるキルトのように】
ありのまま、自分自身とつながろう、未来とつながろう。
埼玉大学には、このひとつのキャンパスに多種多様な専攻と様々な価値観がある。ジェンダー、年齢、国籍、理?文?教員養成系…多彩な個性を身近に、広く、深く、自由に学べる環境。例えれば、あらゆる立場にある人の心をつなぎ、地域から世界へ、過去?未来に広がる、彩り豊かな一枚のキルトのようだ。
埼玉大学は、これからも時代をさきがけ、70年間培ってきたその役割を、さらに未来へつなげます。